草加で肩こり・首こりを根本改善
整体・鍼灸・整骨の専門施術

肩こりや首の痛み、皆さんも悩まれているのではないでしょうか。日々の忙しさにかまけて見過ごしがちな症状ですが、放っておくと肩がゴリゴリと固まり、腕が上がりにくくなるだけでなく、頭痛や手足のしびれが現れ、生活に支障をきたすこともあります。お体で今、どのような変化が起きているのか、一度確認してみませんか?
草加駅東口から徒歩5分、りふぁいん鍼灸整骨院では、肩こり、首の痛みの緩和、解消が可能です。
▶ ご予約はコチラから
01| 肩こり、首の痛みの原因
-
首の痛みは重い頭を無理して支える生活で起こりやすい
目次
02| 肩こりと首の痛みをほうっておくと起こり得る症状
-
なぜ痛み止めや湿布、肩こり解消グッズだけでは肩こりが治らないのでしょうか?
-
マッサージ店もいいですが、本気で痛みを緩和するなら整骨院へ
-
運動や筋トレ、ストレッチをしても肩や首が痛くなる理由
03| りふぁいん鍼灸整骨院が提案する肩こりと首の痛みの緩和方法
-
おすすめの施術頻度
04| 今すぐ予約する
草加で肩こり・首こりに悩む人が増えている理由
肩こりの原因は人それぞれですが、肩や首まわりの筋肉がずっと張り、循環不良を起こしている状態です。この原因には「姿勢の悪さ」や「長時間の同一姿勢でいること」が影響しています。特に最近では、スマートフォンやパソコンを長時間にわたって不良姿勢で使用することが、肩や首周りの筋肉に負担をかけている方が増えています。いつのまにか猫背になったりしていませんか?姿勢の乱れなどは意外に自分では気が付きづらいものです。

同じ姿勢を長時間続けたり、筋肉に過度に負担をかけたり、あまり運動をしなかったりすると筋肉が固まり、血行も悪化してしまいます。意外にも、何もしていない座りっぱなしや立ちっぱなしの状態でも、肩や首まわりの筋肉への負担は発生します。適度に体を動かすことで、肩や首のコリを和らげる効果があります。
家にいると、ついゴロゴロしたくなりますが、ずっと寝ている状態が続くと、全身の筋肉がこり固まってしまいます。誰しも寝すぎて身体が痛いなんて経験をしているのではないでしょうか?
肩よりも頭が前に出ている姿勢は要注意⚠
職場や家でスマートフォンを使う時に、こんな姿勢になっていませんか?
この姿勢のように、横から見たときに頭が肩よりも前方ある場合、首に負担がかかります。

頭の重さは6kg程あるためで、1日中支えると考えれば、首にかかる負担がいかに大きいかがわかります。
首がこの重さを支えられるためには、頚椎と靭帯が安定した土台を作り、自然な反りを持っているおかげです。この反りがクッションの役割を果たし、重い頭も負担なく支えられています。
しかし、長時間スマートフォンを使用するために下をむいていると、首や肩周りの筋肉が頭を支えるために活動します。この状態が長時間続くと、筋肉への負担は非常に大きくなります。また下をむいた姿勢が長期間にわたって反復されると、頚椎の反りはなくなり、まっすぐの状態になります。この状態を「ストレートネック」と呼びます。クッション性が効かない分、肩や首の筋肉が無理に支える必要が生じ、まるで綱引きのように重さを支え続けることになります。その結果、筋肉がガチガチに固まり、首や肩にコリや痛みが出てしまうのです。

腰痛の原因はさまざまで、デスクワークの方で一番多い腰痛の原因は「猫背」です。あなたもこのように背中を丸めたり、お尻を前に出して座ったりしていませんか?
肩こり、首こりを放置するとどうなる?
腰痛の肩こりや首の痛みは、「よくあることだし」とついつい放置しがちですが、放置するとさまざまな症状が現れる可能性があります。
-
頭痛、めまい、眼精疲労
→ めまいや目の疲れが肩こりを引き起こす場合もあります。
-
頭の重さや締めつけ感
→ 肩や首の筋肉が硬直し、血行不良で頭皮まで固くなり、血が十分に巡らないことで頭が重く感じたり、頭やあごの筋肉が固まることで締めつけ感を覚えることがあります。
-
耳の痛み、耳鳴り、耳詰まり、めまい、立ちくらみ、吐き気
→ 肩こりによる血行不良が原因となることもあります。
-
腕の痛み、腕が上がらない
→ 長年のデスクワークで肩の筋肉が固まり、四十肩・五十肩に。近年では30代以下の若い方でも筋肉の硬直により、腕を上げた際に痛みを感じるケースが増えています。
-
息苦しさ、胸の痛み、肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)
→ 猫背が進むと背中の筋肉が固くなり、胸が開きにくくなって呼吸が浅くなり、胸の苦しさや息苦しさを引き起こすことがあります。
-
けいれん、寒気、発熱
→ 肩こりが非常にひどい場合、まれにこれらの症状が出ることもあります。
-
刺すような痛み
→ 神経が圧迫され、肋骨の内側の神経が刺激されることで鋭い痛みが生じることもあります。
肩こりはただの筋肉の疲労ではなく、さまざまな体調不良の引き金になる可能性がありますので、早めのケアが大切です。
痛み止めや湿布、肩こりグッズだけでは肩こりは治らない?
肩こりがつらいと、アリナミンやロキソニンなどの薬や湿布に頼る方も多いかと思います。確かに、これらは痛みを一時的に和らげ、楽になったように感じさせてくれるものです。
しかし、肩こりの原因が姿勢の崩れであれば、根本的な改善にはつながりません。薬の効き目が切れると、再び同じ痛みが戻ってくることがほとんどです。
肩こり解消グッズも同じで、一時的に血流が良くなり症状が和らぐことはありますが、根本原因が解決しない限り本当の「治療」とはなりません。
しっかりと痛みを緩和するなら鍼灸整骨院へ
マッサージは気持ちが良いですよね。ご家族に肩もみをお願いしたり、リフレッシュのためにマッサージ店を利用したりすることもあるかもしれません。
当院でも必要に応じてマッサージを行っていますが、マッサージの目的は筋肉をほぐすことにあります。そのため、一時的に症状が和らいでも、数日後にはまた痛みが戻ってしまうことが多いのです。
痛みを根本から改善したい場合は、筋肉だけでなく、骨格へのアプローチも必要になります。当院では、そうした深層への施術が可能です。
リラックスを求めるならマッサージ店も良い選択ですが、草加で本格的に肩こりの痛みを改善したいとお考えなら、ぜひ当院へお越しください。
正しい運動や筋トレ、ストレッチをしないと痛みは改善しない
長時間同じ姿勢でいると筋肉が硬直し、血流が滞って肩や首にコリが現れます。日頃から運動やストレッチを行って筋肉を動かし、血行を良くすることは、こうしたコリの解消に役立ちます。
ただ、それだけでは十分とは言えません。
肩こりや首の痛みの多くは、姿勢の悪化から発生することが多いのです。そのため、しっかりと姿勢を改善する方針で運動やストレッチをしなければなりません。姿勢の改善に繋がらない対処法では、痛みがすぐに再発する可能性があります。
骨格のバランスが崩れていると、片方の筋肉に負荷が発生し、もう片方の筋肉は縮んで固くなるなど、左右アンバランスな状態が続きます。この状態が長く続くと、引っ張られた筋肉は緊張し、痛みが出やすくなります。猫背やストレートネックも同様に、筋肉が不自然に負荷を受け続けるため、根本的な改善が必要なのです。

多くの方は、自分の骨格のズレを自覚していません。「自分はそれほど歪んでいないはず」と思うかもしれませんが、私たちは日々少しずつ骨格にズレが生じていきます。
痛みを緩和するには、運動やストレッチに加えて、姿勢(骨格)を正しく整えることが重要です。骨格を正常な位置に戻してから筋肉を動かすことで、痛みの再発を防ぎやすくなります。
こう した骨格の問題や猫背などは、自己流での改善が難しいものです。まずは当院の専門家と一緒に、今の姿勢を確認し、あなたに適した方法で骨格を整えていきましょう。
それが、肩こりや首の痛みを根本から解消する近道です。
りふぁいん鍼灸整骨院の肩こりと首の痛みの正しい緩和方法
当院では、首のコリがひどい方に「肩・首まわりの筋肉の状態」と「姿勢」などを確認させていただきます。肩や首まわりの筋肉が凝り固まっている場合は ”鍼灸 局所コース" 、姿勢が悪い場合には "姿勢矯正" をおすすめしています。「姿勢矯正」または「全身矯正」で、パソコンやスマホの使用で前に出がちな頭を正常な位置へと戻し、首への負担を軽減します。
頭の位置を正しい重心に整えることで、肩や首のコリが起こりにくい体づくりを目指します。さらに、運動不足が見られる場合は、ご自宅でできるストレッチや運動方法もご案内。運動習慣がない方には、来院時に一緒に行える運動プログラムもご用意しています。

おすすめの施術頻度
施術頻度は症状によって異なりますが、目安とし て3日ごと(週に2回)のご来院をおすすめしています。これは、どれだけ優れた施術を行っても、約72時間(3日)ほどで体は元の状態に戻ろうとする性質があるためです。
「元に戻るなら、頻繁に通う意味があるのか?」と思われるかもしれませんが、悪い姿勢に戻ってしまう前に施術を重ねることで、矯正効果をより高めることが期待できます。
3日ごとの通院が難しい場合は、週に1回のペースでも大丈夫です。改善スピードは少し緩やかになりますが、無理なく痛みが再発しにくい体を目指していけます。
今すぐ予約する!
整形外科、整体、治療院など、どこに行くべきかお悩みの方は、まずは当院へご相談ください。当院のスタッフが丁寧にお話を伺い、最適な治療やケアの方向性についてご案内いたします。お一人おひとりに合った治療を提供し、安心して治療を受けられるようサポートいたします。
事前にご予約していただくことで、待ち時間なくご案内可能です。
ご予約は、当院の公式ラインまたはお電話からお願いいたします。
当院連絡先: 048-933-9405
※ 保険適応について
当院では、症状の種類によって保険適応の可否が異なります。慢性的な肩こりや腰痛などの症状に関しては、自費での対応となりますが、突発的な痛みやケガなど、外傷を伴う症状には保険が適用される場合がございます。詳しい適応条件やご不明な点については、お気軽に当院までご相談ください。
お身体のご相談は、りふぁいん鍼灸整骨院へ
・平日21時まで受付、日祝営業(365日営業)
・東武スカイツリー線草加駅 東口から徒歩5分
・無料専用駐車場完備 15台
アットホームで落ち着く整骨院です。

多くの喜びの声をいただいております!
専用駐車場のご案内

事前にご予約していただくことで、待ち時間なくご案内可能です。
ご予約は、当院の公式ラインまたはお電話からお願いいたします。
当院連絡先: 048-933-9405